【本日は「ゴーヤーの日」】

カエプロジェクト

2020年05月08日 17:35

皆さんこんにちは
本日は5月8日で「ゴーヤーの日」ですね。


1997年JAおきなわと沖縄県により、
5(ゴー)8(ヤー)で語呂合わせで 
「ゴーヤーの日」として制定されています。



5月より、どんどんとゴーヤーの出荷量が増えることと、
おいしく食べてほしい。またどんどん広まってほしい
との思いもあり制定されたそうです。

ゴーヤーにはビタミンCが多く含まれております。
一般的には「ビタミンC」は加熱に弱いとされていますが、ゴーヤーに含まれるビタミンCは加熱に強いとされています。

ゴーヤーといえばあの「苦み」ですね。
この苦みは「モモルデシン」と呼ばれ、
肝臓に優しく、胃腸を刺激することで
食欲増進の効果があります。

食欲減退しやすい夏、
「夏バテ」予防にもってこいの食材です。     


ゴーヤーといえば「ゴーヤーチャンプルー」


ゴーヤーチャンプルーは野菜はもちろん、
豚肉や豆腐などのたんぱく質を一緒に食べることのできる
万能メニューです。

これからの時期にぴったりのメニューですね。
今日の夕飯はこのメニューで決まり

カエプロジェクト

関連記事